ツイート

腰痛 バイク乗れない ヘルニア

腰痛バイク乗れない

腰痛 バイク乗れない ヘルニア持ち

ヘルニア持ちのライダーは多いと思います。
元々持病で持っていて整形外科にずっと通っている人、バイクに乗り始めた後に、発症した人、仕事でなってしまった人、色々なパターンが有ります。

腰に負担の掛からない乗り方
車体の振動と体の動きが同調しないと、キックバックになって体で吸収しようとします。
これは練習有るのみです。

ポイントは速度はゆっくりで良いので、バイクの動き、「振動を予測して」運転すること。
運動する前には準備運動する様にストレッチは大事です。
腰以外がガチガチだと、ダイレクトに腰で衝撃を吸収しようとします。

またがる時の乗車方法も自分なりに考えて
バイクになたがる時は、片足で立ってネジる様な動きをします。
この辺も腰に変な負担を掛けないように、最も腰に安全な動きを考えながら自分なりのまたがり方を作ったほうが良いと思います。

単気筒の振動は腰に伝わりますか?
単気筒、Vツインは確かに振動が大きいですが、振動その物よりも、バイクの前後の動き(ピッチング)を制御出来ない人は何に乗っても腰に力が集まると思います。
振動が腰に来る前の段階で逃してあげる必要が有ります。

フロントからの動きは両腕をサスペンションにして、リヤからの動きは足かたモモの付け根までで逃してあげないと、腰に来ます。
腰痛持ちでも、ツーリングで長距離走れる方は、足腰が強く、乗馬している様にフワフワと乗っています。

間違ってもお尻に全体重が乗るような事はしません。
足に体重を分散させています。

全部が足だと、足がつります。
衝撃を吸収する乗り方は低速で練習して行くしか無いです。

発進停止を繰り返す裏道を何度も走って体を慣れさせる事が大事です。
ムキムキに腹筋背筋を鍛えなくても、自然とバイクに乗る筋肉は付くので、ダイレクトに腰に衝撃を与えないポジションやブレーキを意識して走る事を繰り返し行いましょう。

続きはこちらのページです→腰痛 バイク乗れない 姿勢が悪い?

>>腰が痛くてバイクに乗れない!!<<

腰痛 バイク乗れない


TOPページ 腰痛 ヘルニア 腰痛 乗車姿勢 腰痛 状態 サイトマップ
 ツイート